2014年 09月 30日 ( Tue)
年に1度のお楽しみとなっている沖縄旅行ですが、
今年は少し足を延ばして、宮古島まで行ってきました。

私の両親、姉夫婦に姪っ子も一緒に、総勢9名の賑やかな旅。
海で遊んでシュノーケルしてお魚見て、美味しいもの食べてのんびりして、
みんなでわいわい楽しく過ごしてきました。
ビーチから少し海に入るとサンゴがたくさんあり、お魚もいっぱいいました。
クマノミを筆頭に、チョウチョウウオやツノダシなどメジャーなお魚もいっぱい。
青いのや黄色いの、水色の、しましまの、大小さまざまなお魚。
当たり前ですが、海って魚がいっぱいいるんだなぁと実感しました。


姪っ子と子供たち、うきわで電車ごっこ。
ガタンゴトン~と盛り上がってました。

水中を窓から眺めることができる水中観光船にも乗り、
色とりどりのお花畑のようなサンゴやたくさんの魚、
そしてウミガメにも出会うことができました。
島内をドライブすると、のどかな道沿いはずーーーーっとサトウキビ畑。
ざわわ~ざわわ~と、つい口ずさんでしまいます。
出発前は台風の影響が心配され、
無事に飛行機飛ぶのか?と思っていましたが、
無事出発できたし、連日お天気も良く楽しい旅行となりました。
また来年も沖縄行きたい!
がんばろ。
今年は少し足を延ばして、宮古島まで行ってきました。

私の両親、姉夫婦に姪っ子も一緒に、総勢9名の賑やかな旅。
海で遊んでシュノーケルしてお魚見て、美味しいもの食べてのんびりして、
みんなでわいわい楽しく過ごしてきました。
ビーチから少し海に入るとサンゴがたくさんあり、お魚もいっぱいいました。
クマノミを筆頭に、チョウチョウウオやツノダシなどメジャーなお魚もいっぱい。
青いのや黄色いの、水色の、しましまの、大小さまざまなお魚。
当たり前ですが、海って魚がいっぱいいるんだなぁと実感しました。


姪っ子と子供たち、うきわで電車ごっこ。
ガタンゴトン~と盛り上がってました。

水中を窓から眺めることができる水中観光船にも乗り、
色とりどりのお花畑のようなサンゴやたくさんの魚、
そしてウミガメにも出会うことができました。
島内をドライブすると、のどかな道沿いはずーーーーっとサトウキビ畑。
ざわわ~ざわわ~と、つい口ずさんでしまいます。
出発前は台風の影響が心配され、
無事に飛行機飛ぶのか?と思っていましたが、
無事出発できたし、連日お天気も良く楽しい旅行となりました。
また来年も沖縄行きたい!
がんばろ。
スポンサーサイト
2014年 09月 21日 ( Sun)
2014年 09月 16日 ( Tue)
来月のイベントに向けて、ぼちぼち始動。
まずはいつものバネポーチを作りました。

キルト芯を入れてふっくら。
おとなしめの柄多し。
高学年女子、大人向けですかね。
イベントまであと1カ月しかないということに最近気が付きました。
どのくらい準備できるかな。
がんばろう。
昨日、ワゴンセールで見つけた子供向けのビール風飲料を試してみました。
その名も『わるガキびぃる』(笑)。
こどもはだまってわるガキびぃる!と書いてありました。
粉をコップに入れて、水を注いだらできちゃうという怪しい感じのやつです。
普段だったらこんなの買わないんですが、
10円になってたのでちょっと面白いかなと思って。
水を入れてかき混ぜたらシュワシュワとなり、できあがりはこんな感じに。

何だかほんとにビールっぽいです。
味は・・・・・・。
ま、おもしろかったのでよいです。
まずはいつものバネポーチを作りました。

キルト芯を入れてふっくら。
おとなしめの柄多し。
高学年女子、大人向けですかね。
イベントまであと1カ月しかないということに最近気が付きました。
どのくらい準備できるかな。
がんばろう。
昨日、ワゴンセールで見つけた子供向けのビール風飲料を試してみました。
その名も『わるガキびぃる』(笑)。
こどもはだまってわるガキびぃる!と書いてありました。
粉をコップに入れて、水を注いだらできちゃうという怪しい感じのやつです。
普段だったらこんなの買わないんですが、
10円になってたのでちょっと面白いかなと思って。
水を入れてかき混ぜたらシュワシュワとなり、できあがりはこんな感じに。

何だかほんとにビールっぽいです。
味は・・・・・・。
ま、おもしろかったのでよいです。
2014年 09月 15日 ( Mon)
昨日、突然思いつき、牛乳もちというのを作りました。
牛乳に砂糖と片栗粉を混ぜて火にかけるだけ。
わらびもちのようにぽってりとなり、
それを冷やして切り分けて食べるというものです。
昔何度か作ったことがあり、簡単で美味しかったなぁと、
突然思いだし作ったのです。

もっちりとしてほんのり甘く、久しぶりに美味しかったです。
何より簡単なのがいいです。
お庭では夏を終え、またいろんな花が咲いてきました。
大好きなセンニチコウのストロベリーフィールド。
今年もポコポコと咲いてくれました。
アメちゃんみたいでお気に入りです。

そして、エリゲロンもまたたくさん咲いてます。
すごく茂ってジャングルみたいになってます。

それから、夏に切り戻したコレオプシス。
また可愛い花を咲かせ始めました。
やっぱり切り戻すといいのかな。

こちらも切り戻しをしたブルーサルビア。
これも咲き始めました。
これからどんどん咲くかな?

そして毎年咲いてくれるカクトラノオ。
増えすぎ~ってほど勢力を増してます。
とってもたくましく、油断すると花壇を占領されてしまいそうです。

こちらもいつも咲いてくれる、チェリーセージ。
今年はとっても大株になってます。
挿し芽して更新しとかなきゃいけないかな。

菜園コーナーでは先日種まきした大根が可愛く芽を出してます。
他にもいくつか種まきしたのがあるんですが、うまく芽が出てくれるかな?

青じそは相変わらずわっさわさ。
手間いらずでおりこうお野菜です。

来月にイベント出店も控え、ぼちぼち準備し始めました。
またちまちまとミシンの方も頑張ります。
牛乳に砂糖と片栗粉を混ぜて火にかけるだけ。
わらびもちのようにぽってりとなり、
それを冷やして切り分けて食べるというものです。
昔何度か作ったことがあり、簡単で美味しかったなぁと、
突然思いだし作ったのです。

もっちりとしてほんのり甘く、久しぶりに美味しかったです。
何より簡単なのがいいです。
お庭では夏を終え、またいろんな花が咲いてきました。
大好きなセンニチコウのストロベリーフィールド。
今年もポコポコと咲いてくれました。
アメちゃんみたいでお気に入りです。

そして、エリゲロンもまたたくさん咲いてます。
すごく茂ってジャングルみたいになってます。

それから、夏に切り戻したコレオプシス。
また可愛い花を咲かせ始めました。
やっぱり切り戻すといいのかな。

こちらも切り戻しをしたブルーサルビア。
これも咲き始めました。
これからどんどん咲くかな?

そして毎年咲いてくれるカクトラノオ。
増えすぎ~ってほど勢力を増してます。
とってもたくましく、油断すると花壇を占領されてしまいそうです。

こちらもいつも咲いてくれる、チェリーセージ。
今年はとっても大株になってます。
挿し芽して更新しとかなきゃいけないかな。

菜園コーナーでは先日種まきした大根が可愛く芽を出してます。
他にもいくつか種まきしたのがあるんですが、うまく芽が出てくれるかな?

青じそは相変わらずわっさわさ。
手間いらずでおりこうお野菜です。

来月にイベント出店も控え、ぼちぼち準備し始めました。
またちまちまとミシンの方も頑張ります。
2014年 09月 09日 ( Tue)
このところマリアちゃん続きですが、簡単な帽子を作ってみました。

丸く切った布をところどころ縫うだけなので、あっという間にできました。
一応リバーシブル。裏は花柄です。
これも喜ばれたようなので良かった。
それにしてもお人形服、あっという間にできるのでおもしろいです。
休日はお天気も良く、家族で外遊び。
りこに新しい自転車を買ったので、練習がてら近くの広い駐車場へ行きました。
りこは自転車、ともはインラインスケート、パパはキャッチボール、などなど。
りこが飽きて他のことをし始めたので、私がりこの自転車を乗り回してました。
とものインラインスケートも、へっぴり腰だったのが、
やっとまともに滑ってる風になってきました。
本人も楽しくなってきたようで、汗だくでやってました。
健康的な休日を過ごせてよかったです。

今年はたくさん収穫できているオクラ。
この日は4本も一気にとれました。
さっと茹でるだけで食べられるし、ラクちんお野菜です。

少し大きくなってしまったものもありましたが、
かたくもなく、美味しくいただきました~。

丸く切った布をところどころ縫うだけなので、あっという間にできました。
一応リバーシブル。裏は花柄です。
これも喜ばれたようなので良かった。
それにしてもお人形服、あっという間にできるのでおもしろいです。
休日はお天気も良く、家族で外遊び。
りこに新しい自転車を買ったので、練習がてら近くの広い駐車場へ行きました。
りこは自転車、ともはインラインスケート、パパはキャッチボール、などなど。
りこが飽きて他のことをし始めたので、私がりこの自転車を乗り回してました。
とものインラインスケートも、へっぴり腰だったのが、
やっとまともに滑ってる風になってきました。
本人も楽しくなってきたようで、汗だくでやってました。
健康的な休日を過ごせてよかったです。

今年はたくさん収穫できているオクラ。
この日は4本も一気にとれました。
さっと茹でるだけで食べられるし、ラクちんお野菜です。

少し大きくなってしまったものもありましたが、
かたくもなく、美味しくいただきました~。
2014年 09月 06日 ( Sat)
2014年 09月 04日 ( Thu)
先日あるイベントで、りこがリカちゃん人形のお友達の
マリアちゃんという子をゲットしたんですが、
お洋服が1枚きりなので、着替えがあったらいいかなぁと思い、
簡単なものを作ってみました。

ネットで見つけた型紙で、肩紐タイプのワンピース。
裾にはレース、胸元にはパールのビーズを付けてみると
それらしくなりました。
うしろはマジックテープで全開になります。
着替えができて、りこも喜んでました。
シルバニア服より小さすぎず縫いやすいので、
他にもまた作ってみようと思います。
夏休みもようやく終わり、やっと静かな日々が戻ってきました。
夏のお野菜も細々ととれてます。

野菜が何でも高いので、少しずつでもあると助かります。
昨日突然の思いつきで、望遠鏡で月の観察をしてみました。
今まで満月のときを狙って観察したりしてたんですが、昨日は半月。
でも光が横から当たっているからか、月の表面の凸凹やクレーターの様子が
今まででいちばんよく見えました。

望遠鏡を通しての写真なので、あまりきれいじゃないんですが、
右下のあたり、クレーターのような凸凹があるのわかるでしょうか。
実際はもっとくっきりとクレーターが見えてました。
子供たちもちゃんと見えたようでした。
月って本当に凸凹なんだな。
マリアちゃんという子をゲットしたんですが、
お洋服が1枚きりなので、着替えがあったらいいかなぁと思い、
簡単なものを作ってみました。

ネットで見つけた型紙で、肩紐タイプのワンピース。
裾にはレース、胸元にはパールのビーズを付けてみると
それらしくなりました。
うしろはマジックテープで全開になります。
着替えができて、りこも喜んでました。
シルバニア服より小さすぎず縫いやすいので、
他にもまた作ってみようと思います。
夏休みもようやく終わり、やっと静かな日々が戻ってきました。
夏のお野菜も細々ととれてます。

野菜が何でも高いので、少しずつでもあると助かります。
昨日突然の思いつきで、望遠鏡で月の観察をしてみました。
今まで満月のときを狙って観察したりしてたんですが、昨日は半月。
でも光が横から当たっているからか、月の表面の凸凹やクレーターの様子が
今まででいちばんよく見えました。

望遠鏡を通しての写真なので、あまりきれいじゃないんですが、
右下のあたり、クレーターのような凸凹があるのわかるでしょうか。
実際はもっとくっきりとクレーターが見えてました。
子供たちもちゃんと見えたようでした。
月って本当に凸凹なんだな。
| ホーム |